†ピアス開けてみよ
管理人の趣味なボディピアスについて軽くまとめてみました。
注意 これはボディピアスのピアッシングについてです。書いてあることは全て私の経験上の話しなので 心配なら適当にググるなりなんなりしたほうが良いと思います。 |
この文章の対象:これから開けてみたい、とか開けたけど洗浄とか意味わかめとかいう人、退屈な文章読める人
-基本
・安全ピン、画鋲は論外。ニードルで開けましょう。出来ればピアスガン(よく雑貨屋で見かけるピアッサー含む)もやめた方が無難です。
・開けるときに良く消毒。マキロンではなくイソジン(うがい用ではなく)とかを使う。エタノールは引火しそうなので私は使ってません。
・冷やさない。氷などで冷やすと硬くなって開けにくくなる上に冷やすときの方が痛いです。
・テライマシン軟膏などを用意しておきましょう。耐性つきやすいので毎日のように使うのはやめましょう。
・ピアス開けてから最低一ヶ月(開けた部位と個人差による誤差が大きいですが)は外さない。
・病院で開けるのはやめときましょう。結構てきとーに開けられることが多いそうです。
-Let's piercing
軟膏をニードルと開けたい場所にたっぷり(特にニードルに)つけます。このとき量が少ないとニードルが進みにくく、結構痛いです。
イヤロブ(普通に耳たぶ)に開ける場合、まっすぐにホールが出来るように。斜めになってると完成が遅い上に膿んだり肉芽が出来たりします。
基本的にほかの部位でも同じです。
ニードルは滅菌済みのものなら消毒しないでもいいですが、手はちゃんと洗ってから持ちましょう。
ニードルを通した後はとりあえずCBRでもバーベルでもいいですからニードルと同じゲージのものをニードルの尻に当ててそのまま入れてください。
あとはボールをはめるなり何なりして患部を洗ったら終了。
-アフターケア
えーとどっかの人が「風呂ではピアスを外す」とかのたまいやがってたので一応。ピアスは付けたままです。
毎日1〜2回、風呂でミューズとかボディソープとかを良く泡立てて泡をピアスの上に乗せる感じでしばらく放置。
そうしたらピアスを前後に動かしたり回したりしてみる(開けたばかりなら無理に動かさなくても良い)
マキロンとかで消毒とかは直す細胞まで破壊するらしいのでやめといた方が無難です。刺激強いし。
プールとかホールが完成していないなら入らないほうが無難。海とか死ねます。
なにやらホールの調子が悪いと思ったらホットソーク(ググればいっぱい出てきます)するのが良いやも。
-拡張したい
市販されてる拡張器を使うのもいいですが、インサーションピンを使うほうがいいです(使ったこと無いけど)
4G〜2Gとか2G〜0Gとかは死ぬほど痛いらしい。
-bodypierceの種類(よく私が使うもの)
CBR
サーキュラーバーベル(二つ同じ大きさのボールがついているやつ)
バナナバーベル(上下で大きさが違う少しカーブしているバーベル)
バーベル(生憎今外せない状態です)
ラブレット(バーベルの玉の一つがディスクになっていて奥行きがない部位に使うといいです)
ネジの種類にエクスターナルとインターナルがあります。本当はインターナル(ネジがボール部分についてる)ほうが
ホールを傷つけにくいのでお勧めなんですが、高いし売ってない。のでエクスターナルでもいいと思います。
-困った。助けて。
Q.とりあえず耳に刺してみたけどニードルが進まない。マジ勘弁してください。
A.ニードルの尻にとりあえず画鋲とか入れてみると押す面積が増えていい感じです。
軟膏たっぷりつけないとこういうことになりやすいので注意。ピアッシングに時間を掛けるとそれだけ
安定するのが遅れる可能性もありますので迅速に行いましょう。ただまぁ、平常心が一番大切なので
落ち着いてぶっ刺してください。
Q.夏に開けたら膿むんですかね?
A.私は全部夏に開けてますが一つも膿んでません。要は毎日の洗浄です。清潔に。
Q.学校や職場で隠さないといけない時がある・・・
A.隠さないといけない学校や職場なら諦めましょう。どうしてもつけたいのなら透明のピアスが売ってるので
それの頭のところに肌色のマニキュアを塗ってみるとばれないとかなんとか。ファンデーションで隠すって言う手もありますが
衛生的にあんまりよろしくないです。
Q.膿んできた。調子が悪い。赤く腫れてる。
本当は病院行った方が良いんでしょうが、ここではホットソークをお勧めします。
ホットソークのことなんてググればいくらでも出てくるので割愛。ソルトソークともいいます。
あとはテキトーに頑張ってください。随時更新します。(多分)
戻る